1月に・・・若いころからとてもお世話になっている方がお亡くなりになってしまわれた。癌と闘っていたことは存じ上げていたものの、こんなに早く突然に逝ってしまわれるとは思いもしなかったので、かなりショックでした。経営者としてはあまりに頼りなく、ピヨピヨとひよこのように世間知らずだった私が、こうして大狸となって一番町でやってこられたのは、H先…
皆様、あけましておめでとうございます🎍1月4日よりスタッフ5名全員、元気で顔を揃えております。 久しぶりに、1947年作 ユトリロ “モンマルトルべキュ”のシリーズを揃え、新春らしく柔らかな色彩と共に始めさせていただいております。
本年のスポットライトギャラリーの目標としましては、なんと3年連続(つまり…達成できていないということ…
いやだぁ~と思っても、毎年必ず来る12月。何故か気がはやるし、何故かいつも忙しい。そして、入ってくるお金より出ていくお金の方がずっと多いような気がする⤵ 絶対、絶対多い‼
ワタワタ ワタワタしているから、どこか綻びも出て気が滅入ったりもする。失敗を胸の奥底にしまって、朗らかにぃ🎵なんてできるタイプではないので、どよ~んと沈みま…
我が家には、自分を犬だとはこれっぽちも思っていない愛犬Pがおりまして、今月めでたく9歳になるのですが、彼女を家族に迎えてからというもの、家族全員で旅行というものを一切しないで(できないと思っていたので…)まいりました。
えーえー、幼子のように家中を自由にさせて甘やかした私共が悪いのですが・・・ Pには犬としての協調性や忍耐…
だって嬉しいじゃありませんか💕 「こちらを目指して八戸から新幹線で来たのよ!」と言われて、意気に感じない店主はアホだと思う。ご新築のご自宅用に、わざわざ青森県から岩手県をまたいで ご夫婦でいらしてくださったお気持ちに、私の心は蝶のように舞い上がり、玄関の広さやリビングの様子を伺ううちに歯止めが利かなくなり、お客様に喜んでもらおうと最…
昨年秋からずっと重しになっていた約束を、やっと果たすことが出来ました❗9月16日(金)から東北工業大学一番町ロビー1Fギャラリーで、「失われゆくなつかしき原風景 ~ 廣長威彦 展 ~」が9月27日(火)まで開催されております。主催は当店のお客様でもある太平電気株式会社様で、もちろん展示されている35点の作品は当店からお嫁に行った子…
ああ、松島や 千賀の浦 天の恵める青葉郷〰仙台育英学園高等学校校歌、すっかり歌えるようになりました。嬉しいですね。百年の時を経て、やっと東北にもたらされた優勝旗。亡き父が「生きている間に見たいものだ」と毎夏言っておりましたが、やっとやっと… 嬉しいなぁ😂
自他ともに認める野球好きですから、当然 “優勝セール” なるものをしたい…
杜の都の夏の風物詩・仙台七夕まつりが終わります。3年ぶりに有観客の前夜祭花火大会❗16,000発もの花火が上がるとあってか、花火見物の浴衣姿の若人達が、いそいそと慣れぬ足取りで行き交う姿が多く見られました。色とりどりの浴衣が可愛らしくて、ついつい笑みがこぼれます。 私はコロナ禍というより人混みが苦手で、今年は大人しく自宅にいてテレ…
コロナ禍ではありますが、私は仕事帰りに駅を出てから家までの道のりをマスクを外して歩いております。夏の宵のにおいが大好きなのです。まだほんのりと明るさが残る中、息をいっぱいに吸い込むと、土と緑と生活のにおいにむぅ~っと包まれて、肩から力が抜けていくのです。
誰かが「五感の中で一番記憶に残るのは嗅覚だ。」とおっしゃっているの…
トラックバック:0
「あなたの画廊には古い絵が多いですよね。現代作家の作品はお好みではないのですか?」と聞かれて困ることがあります。そんなことはないのですが、出会った中で心に響く作品を集めてきたらこうなったというか… 自然とそうした分野が得意になったというか…
ただ、古いのに大切にされて美しさを保っている作品に出会うと、心底嬉しい気持ちになりますし…
トラックバック:0
山形の呉服屋さんから新しい帯が届きました。しな布と呼ばれる樹皮から作られる帯です。葛布・芭蕉布と並んで日本三大古代布の一つ。2005年には伝統工芸品に指定されております。つまり、作る人もわずかで、締める人も少ない帯というこのになるのですが・・・⤵
樹皮から採れる繊維を剥いで 灰汁で煮て薄く裂き、出来上がった糸で丹念に織り上げていく…
トラックバック:0
我が家の近所に、樹木が繁り手入れの行き届いた庭を持つ空き家があって、遊歩道に面した垣根からこぼれるように椿、桜、木蓮・・・etc.の花が咲き、目を楽しませてくれている。ここ数年、その垣根から捨て猫と思われる猫が数匹、顔をのぞかせているのに気がついた🐱保護されているのか、はたまた… いずれ猫も変わっていくのだが、途切れることもない。雪降…
トラックバック:0
僕はちゃあ 3ヶ月ちょっとの男の子。なかなかの美猫だとみんな(スポットライトギャラリー内)は、キャアキャア言ってくれる。
僕と弟のむぅがこのおうちに来てもうすぐ1ヶ月になる。お母さんはみんな(スポットライトギャラリー内)が言うほどコワくないよ。僕たちにはすご〜く優しい
いっぱい遊んでくれるし、おもちゃもいっぱい買ってくれるんだぁ…
トラックバック:0
いやぁ、可愛いのなんの、顔ごとなめまわしてしまいそうにキュートな茶トラの仔猫二匹がK場さんの家族になりました🐱🐱
ちゃぁ君&むぅ君は、1月7日に生まれた兄弟ニャンコ。
当店のお客様K様のご紹介です。多分に不安げなK場さんの背中をスタッフ一同でドンドン押しまくり、迎える前日まで生真面目にあれこれ準備、勉強に余念のない彼女を尻目に…
トラックバック:0
お客様からお庭で採れた”ふきのとう”をたくさんいただきました。「おぉ~、これは久しぶりにばっけ味噌を作ろう」と思い立ち、いそいそと持って帰りました。 春には必ず母と作ったばっけ味噌。お料理が苦手な私にも簡単に作れる我が家のレシピ。
①根元と黒くなった葉を取り除いて水にさらす。 ②半分に切って茹でる。 ③みじん切りにして…
トラックバック:0
どうしよう・・・ うーん、どうしよう・・・昨年11月、ご縁があって 廣長威彦画伯の郡山のアトリエにあるたくさんの作品を譲り受ける機会に巡り合いました。 悩みましたよ。とてもとても悩みました。 当画廊は、シャガール、ビュッフェ、アイズピリetc. ・・・ パリだ、ベニスだ、薔薇だ、城だ、天使だ・・・と、洋風の絵画がところ狭しと並ぶ店。 …
トラックバック:0
県庁前のバス停で待ち合わせをしたところ、友人がニッコニッコ顔で待っていた。「すごく良いものを拾ったのぉ~」とテンションが高い。
(拾った?)彼女がバッグの中からそぉーっと大事そうに取り出したのは、まるでバラの花のような形の平たい松ぼっくり。「きれい」(シダーローズと言うんだそうな。) そう言えば、クリスマスの頃にリースの飾りになっ…
トラックバック:0
皆様 あけましておめでとうございます 本年もスポットライトギャラリーをよろしくお願い申し上げます
4日より画廊を開いております。山形のS様が恒例の杵つき餅を持ってきてくださいました。これがほっぺが落ちそうになるくらい美味しいのですよ昨年末に「欲しいの?」と聞かれて、素直に(素直だけが取り柄ですから❗)「うん、うん、うん」と三度も…
トラックバック:0
12月は一体何日あったんだろう?と思うほど、師でもないのに忙しい忙しいと走り回っているうちに、お正月が目前に迫ってまいりました。おかげさまで、スポットライトギャラリーは今年も一年、かしましく5人皆元気に過ごすことができました。
コロナ禍が続き、どうなることやらと思っておりましたが、良い作品との出会い 新しいお客様との出会い そして…
トラックバック:0
震災以降にご縁があって、親しくさせていただいている遠方の方々が気仙沼にいらっしゃったので、牡蛎を食べにお連れ致しました。
三陸リアス海岸の波に激しく”もまれ”て育った牡蛎。大粒でふっくらしていて甘みもあって、なんと言ってもとってもきれいな乳白色。生食用を買って食べるのも美味しいのだけれど、牡蠣小屋で唐桑の美しい海を見ながら食べられ…
トラックバック:0