ばっけ味噌

fukinotou.jpg
   お客様からお庭で採れた”ふきのとう”をたくさんいただきました。
「おぉ~、これは久しぶりにばっけ味噌を作ろう」と思い立ち、いそいそと持って帰りました。
 春には必ず母と作ったばっけ味噌。お料理が苦手な私にも簡単に作れる我が家のレシピ。
 ①根元と黒くなった葉を取り除いて水にさらす。
 ②半分に切って茹でる。
 ③みじん切りにしてごま油で炒める。
 ④お味噌とお砂糖とみりんを同量ずつ加え、加熱しながら焦げないように練り上げる。
 ⑤冷ます。
bakkemiso.jpg
「クマさんはね、冬眠から覚めたら最初に食べるのがふきのとうなの。冬眠中におなかにたまった悪いものを、ふきのとうを食べて全部出して体をきれいにするの。ばっけ味噌は苦いけど体にいいのよ」と、母はまことしやかに??言っていたものです。
あまのじゃくの私は、「私冬眠してないし・・・」「ばっけ味噌苦いし・・・」と思ったものですが、ふきのとうを採ってくるのは子供たちの役目だったので、遊びながらあちらこちらの土手をお友達と探し回ったものです。
 「ばっけみそ ばっけみそ ばっけみそー ばっけはとっても苦いからぁ お味噌とお砂糖はおんなじにー お味噌とお砂糖はおんなじにー」焦げないようにお味噌を練りながら、母と一緒にたわむれに歌ったなぁと思い出したらー もういけない 今年こそ泣かないと決めていたのに… もう11年。でもまだ11年… の3月11日夜のことでした
ホームページはこちら→Spotlight gallery

この記事へのトラックバック